2011年03月09日

久しぶりの更新です。


この時期はなんだか気忙しくて落ち着かずダッシュ(走り出すさま)

きっとあっという間に3月も終わるのだけど

忙しいほうがいろいろなことが進んだりするものです。




ということで

私のWebサイトのworksを更新しました。


2つだけですが追加ですぴかぴか(新しい)



のぞいてみてください目



今年は少しずつでも更新していくようにしたいな〜と思ってはいます手(チョキ)



タグ:リング
posted by ばぁ at 18:39| Comment(2) | TrackBack(0) | サイト

2011年02月26日

好きなんだけど


BSで放送されている「ブランドストーリー」という番組を見るのが好きで

楽しみにしているのですが

先日は見終わった後に思いがけず落ち込んでしまった。






その日は高級時計のパテック・フィリップの特集黒ハート

時計好きにはたまらない!

私もかぶりつきで見てました。



なんでそんなに好きなのかわからないのだけど

わくわくするぴかぴか(新しい)

この感覚は小さいころからで、

幼稚園の頃かな?時計を握ってすごく嬉しいという思いを今でも思い出せる。





その後もっとのめりこんだのが時計の分解作業。

なぜそんなことをしたのかは憶えてないのだけど

とにかくバラバラに分解していた。




困ったことに、チープな時計より部品の入り組んだ高級時計のほうが面白かったふらふら



父は精密ドライバーを持っていたし、

母は高級時計をポンッと与えてくれた。

ばらばらにするのに何の障害もないっ!!!





それがどんなに高級かは知らずに

祖父母の形見の腕時計にまで魔の手をのばしてしまったがく〜(落胆した顔)



小さなパーツが美しくて

取り出しては見とれていた

高校生の頃にはこれらのパーツでブローチを作って売った。


もちろん楽しかった。




その後ジュエリーの仕事につき社会人になったら

時計を買うほうに興味がいき

自分の過去の過ちの重大さに気づいた!!!


もうやだ〜(悲しい顔)

がく〜(落胆した顔)

ふらふら



それ以来時計に関することを見聞きすると

なんだか重た〜い

苦しい


忘れかけていたのにこの番組で思い出してしまった。

そして落ち込んだ。

落ち込んだついでに

昔の残骸を取り出してみた。

こちらバッド(下向き矢印)
RIMG0087.JPG


パテック・フィリップほど高級でなかったから良かったけど、

それでもオメガやロレックスにIWCまでバラバラ・・・

何度見ても落ち込む。





なんで誰も私の行動をとめてくれなかったのぉ〜?






タグ:時計
posted by ばぁ at 01:58| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月14日

テオ・ヤンセン展


今日は科学未来館のテオ・ヤンセン展を見てきました目


RIMG0083.JPG


オランダ出身のアーティスト テオ・ヤンセンは風で動く大きなアート作品「STRANDBEEST」を発表しています。

これらはプラスチックチューブやペットボトル、木材などで構成されていて、

展示されている状態で近くで見ても美しくは見えないのですが、、、

風を受けると本当に生き物のように動くんです。



RIMG0079.JPG








砂浜に生息する生き物という設定で

風を背中にあるペットボトルに溜めたものを動力として動き出します。


パーツはそっけないものなのにたらーっ(汗)

こんなに滑らかに動かれると

本当に生きている様でした!




以前から気になっていた作家さんだったので

実際に動くところが見れて満足!





他にも科学未来館の常設展を見ましたが

脳ミソの奥〜の方の理系の知識があまりにも薄れて曖昧なことに驚いてしまいましたがく〜(落胆した顔)


これが理解できたらかっこいいな〜!と思いながら

悲しいかなふらふらフリーズ状態。



スーパーカミオカンデのニュートリノ、、、

DNAの塩基配列

クロスカップリング、、、


posted by ばぁ at 02:26| Comment(4) | TrackBack(0) | アート

2011年02月12日

二月になると

 

どうしてもウズウズしてきます。

寒くなると、もっと寒いドイツに行きたくなって飛行機



行く予定もないのに飛行機調べたり地図見たりしちゃいます。


これだけでも楽しめるるんるん




この時期は宝飾品や宝石の見本市が開催されていて、

ちょうどドイツとアメリカで好みのショーがあるんです。



数年前まではちょこちょこ行ってたのだけど・・・

今からでも間に合うのだけど・・・

2月って何かと忙しくて時間が合わないのだなー。


それに!



石ならいっぱい持ってるジャン!



って言われるしふらふら




たしかにたらーっ(汗)




でも、年末に自分用にピアスを作りましたよ。

ドイツの石のデザイナーさんから買ったトルマリンでぴかぴか(新しい)



RIMG0007.JPG



自分用なのでホワイトゴールドの余りの切れ端をつないでいって

ラフダイヤも合わせてみましたひらめき



posted by ばぁ at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作

2011年02月09日

すごく食べてます


自分でもよく食べるな〜と思うのだけど

やめられないっるんるんとまらないるんるんカラオケ


先週はとってもおいしい中華と出会いましたよぴかぴか(新しい)


そのお店は 筑紫楼

RIMG0057.JPGRIMG0061.JPGRIMG0060.JPGRIMG0064.JPG

えびの塩炒めはさっぱりしていてうまみがたっぷり!
マーボー豆腐はすごく美味しい!にんにくが効いていて、食べたことのない味
チャーシューは外がぱりぱり甘味があって中はジュ〜シィ〜


ここはふかひれ専門店らしいのですが
私はふかひれを食べることに罪悪感を感じてしまうので
次回はラーメンでもいただきにうかがいたいです




これをいただいた次の日には
世田谷にある手作り台湾肉包 鹿港(ルーガン)の肉まんとあんまんを頂きました〜

行列のできるお店だそうで
さすが美味しい!

肉まんはコリコリした食感のあるあんと肉汁たっぷりのお肉で
ハフハフいいながらほお張りましたよ。
あんまんも甘すぎることなくておすすめ!
でも、ちょっと小さいので3個は軽く食べれるかも。



やっぱり食べすぎ。



それに、あっという間に食べちゃって写真撮り忘れた。





そして昨日はこれ!

RIMG0065.JPG

頂きました〜。
嬉しいハートたち(複数ハート)


ちょこっとおなかが空いたときには
これがちょうどいいのです




そして今日は

昼食が遅かったので、夕飯はなしにしようと言っていたのに・・・





無理でしたふらふら





ひょ〜っとキッチンへ行って

シャーっと作っちゃいましたわーい(嬉しい顔)
RIMG0067.JPG

トマトチーズソースのパスタるんるん


おなかいっぱい。



posted by ばぁ at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいもの

2011年02月04日

南南東



しばらくぶりの書き込みになってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)



あっという間に節分ですね。



ちゃんと南南東を向いて恵方巻きをいただきましたよ〜。

かぶりつきました!

恵方巻きとは言っても鮭と玉子ときゅうりを巻いただけなんですけどね。

シンプルでおいしかったですよ。



お豆もいただきました。

歳の数以上食べちゃった。


今年一年の健康を願います。






1月はいろいろあったのですが

一番時間をとられたのはコンピューター

うちにある3台のPCすべての調子がよろしくない

これのせいでブログも書けず


我慢できなくてwindowsを1台購入NEW

セットアップに時間がかかったけど、、、


あぁ!こんなにスムーズに進むんだ〜!と改めて感心。

さくさくっと動きます。

気持ちいい。




MacのG5は仮死状態

まったく役に立たない電話サポートとアップルの保守システムに不信感でいっぱいになったけど

くやしいかな・・・やっぱり一番かっこいい

しょうがないので修理できるところを探し出しました。

ちゃんと生き返ってくれるかしらん?



PCも健康でいてほしいと願った節分でした。


posted by ばぁ at 01:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月11日

模型のお仕事と収納


早速、2011年第一号模型誕生!

うん!なかなかかっこいい。満足。


本日これを持ってプレゼンテーションしてきました。

私は付いて行っただけなんですけどね。



ここ数年で模型をずいぶんたくさん作ってきたので

事務所が模型だらけ。


今までの分は新年の大掃除で一生懸命収納したのですが、、、

これからの分は!?


どこにしまう?

断捨離?

ってわけにはいかない






考えない事にしよう。






もともと

物を捨てられない性格ですし。


そういえば

思い出コーナーを整理していたら

こんな物が出てきました!


RIMG0043.JPG


すっかり色の変わったラベル。。。

賞味期限は95と書いてある様な感じがく〜(落胆した顔)

95年かな?

おそらく期限の数年前に購入しているでしょうから

高校生のころ???




今ではこれといって特別でも何でもないのですが、当時は輸入食品のラベルが珍しく

おまけにウォーホルが流行っていたので

作品と同じCampbell'sのsoup缶を見つけて

きっと気分よく買っていたのでしょう。

あまり憶えてないわ。



でも、これはもういいや。

処分は

どうしよう?


15年前に切れてるからもう食べれないでしょうし。


缶の回りが白い?缶が劣化してるのかしら?白いさび?

あぁ、白サビっていうものがあるね。

こうなっているなら中身はどうなってるかねー?

捨てるには開けなきゃならない。



開けるのねー。

勇気がいります。




缶詰の期限について調べたら、

日本の缶詰で期限切れから数年〜25年経った物を食べた実験があって

15年程なら全く問題なく食べる事が出来るらしいのだけど

さすがに25年経ったものや缶が劣化した物は無理だったようです。

あくまで日本製の缶詰ですから

今回の物はアメリカ製だし、錆があるので

やめておきましょう。




こういうことがあると

やっぱりなんでも思い出とか言って持ち続けるのは良くないのかも。

と思うのですが...



や〜っぱり捨てられない。


だってmottainai !! じゃん。


posted by ばぁ at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月06日

スタート



さっ! 仕事始めです。




今年はどんなことが待ち受けているのでしょうか

もっともっと動いていきたいですねー。

考えるとわくわくしますぴかぴか(新しい)

たくさんの人と出会って、刺激を受けて

色々と生み出していきますよぉ〜。




今年もどうぞ宜しくお願い致します。





明日
まずは事務所の掃除が仕事ですわねひらめき



ささささぁ〜っと
やっていこう!


と思うんですが、体重も増えて動きが鈍いですあせあせ(飛び散る汗)

食べて寝て食べてwiiで負けて・・・
こんなゆっくりなお正月。
戻すのが大変。



今年の我が実家の正月料理
RIMG0036.JPG


つまみ系が多いね。
豪華な食材はもちろん母が用意しますわーい(嬉しい顔)


タグ:料理 お正月
posted by ばぁ at 03:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月02日

2011年 あけまして


 ぴかぴか(新しい)あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)


今年はもっともっと頑張りますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



さてさて、今年のおせちは?





RIMG0030.JPG


こんな感じで〜すぴかぴか(新しい)


黒豆がなかなか美味しくできたので嬉しい

夫の実家ではブリの漬け焼きとトマト寒天の評判が良かったで〜す。




なんとか出来上がってよかった!



というのは・・・





年末の忘年会で飲みすぎ、二日酔いの大晦日でふらふら

おせちを作る気力は無く、、、

ひたすらどうしようもない状況に耐えていました。。。

作ろうとキッチンに行っても動けないたらーっ(汗)

自業自得でございますがもうやだ〜(悲しい顔)

夕方にはなんとか復活ダッシュ(走り出すさま)

そこからは頭をフル回転でお料理を楽しみ

朝方に完成わーい(嬉しい顔)

なんとか間に合った〜たらーっ(汗)


正月早々相変わらずの状況でした・・・




さ、明日は私の実家。


「がめ煮」という九州の煮物は母の味にならなかったので
残念ですが、他を楽しんでもらいたいと思います。


どうかな〜?



posted by ばぁ at 02:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月27日

斯くも儚く美しいもの


お昼を過ぎてから
ふと積んである書類が気になって
なんとなく見ていたら
展示会の葉書が目に留まった。


あ!行きたいと思っていたんだった!
今日までじゃんあせあせ(飛び散る汗)


あわてて見に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)
中目黒のhikeさんへ


モリソン小林さんの「物質の循環」展

回転RIMG0012.JPG

「朽ちていく美しさ、途方もない時間の中で繰り返されるいのちの役割、そして循環。
人間にとって身近な素材である、金属、木を用いて、一瞬の果敢なさを表現した作品です。」

とDMにあります。


実際に見るとまるで押し花や昆虫の標本のようなのですが

それらは金属と木で出来ていて

どこまでも繊細で色も美しく

ひとつの世界の時が止まったような雰囲気を醸し出し

まさにこれから時間と共にゆっくりと朽ちていくのだという主張をさえ感じるような美しい作品でした。


いつまでもいつまでも見ていたい。


回転RIMG0009.JPG


こんなにも両手で触れたいと思うのはなかなかないですね。

まさに私のつぼ。



通常なら即買いでしょうぴかぴか(新しい)
でも今日はガマンガマン。
夫が一緒でしたからたらーっ(汗)

でも、ウチにぴったりだと思うんですけどね〜。


タグ:アート
posted by ばぁ at 03:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アート