2011年04月26日

オークションで


Sotheby'sオークションでまたまた出てました!
JARのイヤリングぴかぴか(新しい)


imagesCADVYP8O.jpg


1998年のものでサファイヤとエメラルド、そして8.5キャラットのダイヤモンドのイヤリングです。

おおよそ じゅーまんどる〜にじゅーまんどる の値段がつくであろうということでしたのに
$326,500で落札。日本円では2800万円弱でしょうか。
相変わらず人気です。



JARというのは通称で、名前はJoel Arthur Rosenthal。
ハーバード大学をでた異色の経歴のジュエリーデザイナー。

そう!以前にもブログに書いたけど
私がいつかはジュエリーをこの手にとって見てみたいと切に願う憧れのデザイナーなのですハートたち(複数ハート)


パリのヴァンドーム広場にあるお店に行っても買えるわけじゃないし、
たとえお金持ちになっても、JARに気に入られないと作ってもらえないのだそう。
お客の雰囲気を見て決めるらしい。。。

こんなに高価だって金属はプラチナなどを使うわけでもなく銀を好んで使用するし、
宝石もダイヤばかりじゃない。
希少性とデザイン。そして技術力

特にパヴェはすごい。
石を留めるには爪がいるのだけど、まるで爪がなくて石が敷き詰められているように見えるパヴェがおそろしくきれいなのだぴかぴか(新しい)


デザインはとっても奇抜なものが多いけど、やっぱり魅力がある。
どうしても美しくて見入ってしまう。


たとえばこちら↓
imagesCAFH8V4O.jpg



こっちも見るのはすばらしい
jar iris brooch.jpg


どちらも素晴らし過ぎてジュエリーに負けてしまうことは確かですわーい(嬉しい顔)




数年前にエレン・バーキンがオークションに出品して話題になったとき
いずれも数千万円〜数億円で落札。
購入価格の倍以上の値がつくらしい。

なんて、、、
彼の話題になるとどうしてもお金の話になってしまうのが悲しいのぉ〜。
ジュエリーはもちろん、彼の展示会の本も今や数万円が50万円以上だし
JARプロデュースの香水まで出ていて、(昔のものらしい。知らなかったー。)
世界で3位の高額香水だって書いてあったし。

worldsmostexpensiveperfumesjarperfumes.jpg

稲妻がデザインされたJARの香水ボトル






なかなか知り得ない世界が
より魅力的にしているんでしょうね。




posted by ばぁ at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 美しいもの

2010年12月05日

史上最強のピンクダイヤ


すっかりブログを書かないでいるのが習慣になりつつある。。。

いけないいけない。

書きたいことは山のようなのだけど
このPCが遅くて遅くてあせあせ(飛び散る汗)



ブログを放っていた時期にジュエリー関連のビックニュースがたくさんでした!



イギリスのウィリアム王子が婚約時にケイト・ミドルトンさんへ贈った指輪が話題になりましたね。


9089_1.jpg


大きなサファイヤリングぴかぴか(新しい)
とってもお似合いで素敵でした。


面白いのは、あのリングデザインに似せた指輪が飛ぶように売れたとか!
人工的に作られた合成石を使った数万円のものですって。

それよりも人気だったのが250円ほどのおもちゃリング。

おまけに、彼女が着ていたイッサロンドンのワンピースも注目されてますね。


同じものが欲しいのでよね〜?きっと。

買った人が言うには、同じものを身に付けていると気分がいいんですってわーい(嬉しい顔)
楽しんでますね〜るんるん



それと同じ時期に
びっくりなニュースが!

Sotheby'sのオークションに出されたピンクダイヤモンドのリングが
38億円で落札されたと!!!


GE1005-550-lr-3.jpg


希少性の高い非常に美しい24.78ctのピンクダイヤ
ダイヤモンドの中でもピンク色というだけでも珍しいのに、
成分構成が最高のものだと。
ダイヤモンド全体の5パーセントに満たないほど珍しいダイヤ。


96958A9C93819695E3E5E2E2828DE3E5E3E3E0E2E3E29180E2E2E2E2-DSXBZO1834952017112010I00002-PB1-6[1].jpg


このダイヤは60年前にハリーウィンストンが売り
その後宝石収集家が持っていたものだそうで、
今回落札したのはイギリスのジュエラー、 ローレンス・グラフ氏

GRAFF

あのペニンシュラホテル東京にショップがありますね。
とても入る勇気が出ません。
購入できる人しか寄せ付けない雰囲気が素晴らしい!




このオークションに出されたダイヤモンドジュエリーは
他にもたくさん
例えば


GE1005-546-lr-2.jpg

ステップカットの16.76ctのダイヤモンド
最高ランクのダイヤ
1億円くらいで落札




GE1005-309-lr-1.jpg

12.5ctのイエローダイヤモンド
1800万円ほど


つい1800万円が安く感じてしまった。




posted by ばぁ at 03:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 美しいもの

2010年10月12日

かっこいいです




見つけちゃいました。

かっこいい!立体感がぐっときます。

欲しいです。

CITIZENの<Eco-Drive EYES>

バーゼルで発表されたコンセプトモデルです。


シチズン1シチズン2


でもね、もし販売されても女性用サイズじゃないのよね。



タグ:時計
posted by ばぁ at 14:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 美しいもの

2010年09月24日

CAZZANIGA カッツァニーガ 復刻展

no-title

カッツァニーガというイタリアのジュエラーがあります。

それはそれはもう!細工が美しいぴかぴか(新しい)

カッツァニーガペンダント


そのカッツァニーガ生みの親、初代ジョルジョ・カッツァニーガ生誕100周年記念ということで歴史を作ってきたジュエリーを復刻して展示するというものでした。

とても細かい細工を施した金の上に
少しずつ色を変えた金のパーツをロウ付けしていく。
ロウ付けすると金の色が変わってしまったり歪んだりするため、それを補正しながら次のパーツをつけていく...途方もなく時間がかかる。
考えただけでため息が出そう。

パーティ用のクラッチバックなんて4年もかかったそうで、、、

あぁ。そうでしょう!こんなに細かいんですもの。
でも、手の中におさまるくらいの大きさで700グラムって。。。
重いよ。


実際に売っているものはここまで重くないけれど、
どれも金属だ!と思える重みがあるので
ただただ軽くないことに嬉しくなる。

金額は...
嬉しくないけど。
作る側に立てばこれくらいはね〜。ってことになるか。

何度も見直して1時間くらいかかりました。
気づけば足がふらふら。


no-title

カッツァニーガ2

パフュームボトルのペンダントは全てのパーツが美しい。

posted by ばぁ at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 美しいもの