あの大震災から一ヶ月が過ぎました。
まだ毎日余震が続いているし、原発の問題が大きくて気持ちは落ち着かない日々ですが
東京ではスーパーの商品棚にも物が入って
以前の日常が戻りつつあります。
家でニュースなどを見ていると
まだまだひどい状態。
復興にどれだけの長い時間がかかるかと途方にくれるような映像や写真を見ては落ち込む。
フォトグラファーの友人も現地に入って写真を撮っている。
現状を聞けば、報道とはずいぶん違うと言う。
はるかにひどいと。
そんな情報にどっぷりつかっても
一歩外に出れば何も変わらない風景に
めまいさえ覚える。
しばらくはブログに何を書けばいいのか分からなくなって放っていました。
震災の被害に遭われた方々のことを思うと・・・。
何かしないと!
まったく役に立たない自分の無力さに愕然としながら
少しずつでも。
私が住むのはコーポラティブハウス。
声をかければすぐに協力体制が整うような
すばらしい人々に囲まれて生活しています。
今回のことでも声をかけても
あっという間に支援物資が集まりました。
親戚が被災した人もいるのに。
ダンボールにつめながら涙が止まりませんでした。
本当にありがとう。
多くの人が感じているように
普通の生活がどれだけ大切で幸せだったのか。
このたびの震災で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早い復興を願ってやみません。

今年の桜は特にきれいに見える。気がした。