2011年04月26日

オークションで


Sotheby'sオークションでまたまた出てました!
JARのイヤリングぴかぴか(新しい)


imagesCADVYP8O.jpg


1998年のものでサファイヤとエメラルド、そして8.5キャラットのダイヤモンドのイヤリングです。

おおよそ じゅーまんどる〜にじゅーまんどる の値段がつくであろうということでしたのに
$326,500で落札。日本円では2800万円弱でしょうか。
相変わらず人気です。



JARというのは通称で、名前はJoel Arthur Rosenthal。
ハーバード大学をでた異色の経歴のジュエリーデザイナー。

そう!以前にもブログに書いたけど
私がいつかはジュエリーをこの手にとって見てみたいと切に願う憧れのデザイナーなのですハートたち(複数ハート)


パリのヴァンドーム広場にあるお店に行っても買えるわけじゃないし、
たとえお金持ちになっても、JARに気に入られないと作ってもらえないのだそう。
お客の雰囲気を見て決めるらしい。。。

こんなに高価だって金属はプラチナなどを使うわけでもなく銀を好んで使用するし、
宝石もダイヤばかりじゃない。
希少性とデザイン。そして技術力

特にパヴェはすごい。
石を留めるには爪がいるのだけど、まるで爪がなくて石が敷き詰められているように見えるパヴェがおそろしくきれいなのだぴかぴか(新しい)


デザインはとっても奇抜なものが多いけど、やっぱり魅力がある。
どうしても美しくて見入ってしまう。


たとえばこちら↓
imagesCAFH8V4O.jpg



こっちも見るのはすばらしい
jar iris brooch.jpg


どちらも素晴らし過ぎてジュエリーに負けてしまうことは確かですわーい(嬉しい顔)




数年前にエレン・バーキンがオークションに出品して話題になったとき
いずれも数千万円〜数億円で落札。
購入価格の倍以上の値がつくらしい。

なんて、、、
彼の話題になるとどうしてもお金の話になってしまうのが悲しいのぉ〜。
ジュエリーはもちろん、彼の展示会の本も今や数万円が50万円以上だし
JARプロデュースの香水まで出ていて、(昔のものらしい。知らなかったー。)
世界で3位の高額香水だって書いてあったし。

worldsmostexpensiveperfumesjarperfumes.jpg

稲妻がデザインされたJARの香水ボトル






なかなか知り得ない世界が
より魅力的にしているんでしょうね。




posted by ばぁ at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 美しいもの

2011年04月13日

あれから



あの大震災から一ヶ月が過ぎました。

まだ毎日余震が続いているし、原発の問題が大きくて気持ちは落ち着かない日々ですが

東京ではスーパーの商品棚にも物が入って

以前の日常が戻りつつあります。




家でニュースなどを見ていると

まだまだひどい状態。

復興にどれだけの長い時間がかかるかと途方にくれるような映像や写真を見ては落ち込む。


フォトグラファーの友人も現地に入って写真を撮っている。

現状を聞けば、報道とはずいぶん違うと言う。

はるかにひどいと。


そんな情報にどっぷりつかっても

一歩外に出れば何も変わらない風景に

めまいさえ覚える。




しばらくはブログに何を書けばいいのか分からなくなって放っていました。


震災の被害に遭われた方々のことを思うと・・・。

何かしないと!

まったく役に立たない自分の無力さに愕然としながら

少しずつでも。





私が住むのはコーポラティブハウス。

声をかければすぐに協力体制が整うような

すばらしい人々に囲まれて生活しています。

今回のことでも声をかけても

あっという間に支援物資が集まりました。

親戚が被災した人もいるのに。

ダンボールにつめながら涙が止まりませんでした。

本当にありがとう。



多くの人が感じているように

普通の生活がどれだけ大切で幸せだったのか。





このたびの震災で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

一日でも早い復興を願ってやみません。




2011041015350000.jpg


今年の桜は特にきれいに見える。気がした。








posted by ばぁ at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記