2011年01月11日

模型のお仕事と収納


早速、2011年第一号模型誕生!

うん!なかなかかっこいい。満足。


本日これを持ってプレゼンテーションしてきました。

私は付いて行っただけなんですけどね。



ここ数年で模型をずいぶんたくさん作ってきたので

事務所が模型だらけ。


今までの分は新年の大掃除で一生懸命収納したのですが、、、

これからの分は!?


どこにしまう?

断捨離?

ってわけにはいかない






考えない事にしよう。






もともと

物を捨てられない性格ですし。


そういえば

思い出コーナーを整理していたら

こんな物が出てきました!


RIMG0043.JPG


すっかり色の変わったラベル。。。

賞味期限は95と書いてある様な感じがく〜(落胆した顔)

95年かな?

おそらく期限の数年前に購入しているでしょうから

高校生のころ???




今ではこれといって特別でも何でもないのですが、当時は輸入食品のラベルが珍しく

おまけにウォーホルが流行っていたので

作品と同じCampbell'sのsoup缶を見つけて

きっと気分よく買っていたのでしょう。

あまり憶えてないわ。



でも、これはもういいや。

処分は

どうしよう?


15年前に切れてるからもう食べれないでしょうし。


缶の回りが白い?缶が劣化してるのかしら?白いさび?

あぁ、白サビっていうものがあるね。

こうなっているなら中身はどうなってるかねー?

捨てるには開けなきゃならない。



開けるのねー。

勇気がいります。




缶詰の期限について調べたら、

日本の缶詰で期限切れから数年〜25年経った物を食べた実験があって

15年程なら全く問題なく食べる事が出来るらしいのだけど

さすがに25年経ったものや缶が劣化した物は無理だったようです。

あくまで日本製の缶詰ですから

今回の物はアメリカ製だし、錆があるので

やめておきましょう。




こういうことがあると

やっぱりなんでも思い出とか言って持ち続けるのは良くないのかも。

と思うのですが...



や〜っぱり捨てられない。


だってmottainai !! じゃん。


posted by ばぁ at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月06日

スタート



さっ! 仕事始めです。




今年はどんなことが待ち受けているのでしょうか

もっともっと動いていきたいですねー。

考えるとわくわくしますぴかぴか(新しい)

たくさんの人と出会って、刺激を受けて

色々と生み出していきますよぉ〜。




今年もどうぞ宜しくお願い致します。





明日
まずは事務所の掃除が仕事ですわねひらめき



ささささぁ〜っと
やっていこう!


と思うんですが、体重も増えて動きが鈍いですあせあせ(飛び散る汗)

食べて寝て食べてwiiで負けて・・・
こんなゆっくりなお正月。
戻すのが大変。



今年の我が実家の正月料理
RIMG0036.JPG


つまみ系が多いね。
豪華な食材はもちろん母が用意しますわーい(嬉しい顔)


タグ:料理 お正月
posted by ばぁ at 03:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月02日

2011年 あけまして


 ぴかぴか(新しい)あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)


今年はもっともっと頑張りますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



さてさて、今年のおせちは?





RIMG0030.JPG


こんな感じで〜すぴかぴか(新しい)


黒豆がなかなか美味しくできたので嬉しい

夫の実家ではブリの漬け焼きとトマト寒天の評判が良かったで〜す。




なんとか出来上がってよかった!



というのは・・・





年末の忘年会で飲みすぎ、二日酔いの大晦日でふらふら

おせちを作る気力は無く、、、

ひたすらどうしようもない状況に耐えていました。。。

作ろうとキッチンに行っても動けないたらーっ(汗)

自業自得でございますがもうやだ〜(悲しい顔)

夕方にはなんとか復活ダッシュ(走り出すさま)

そこからは頭をフル回転でお料理を楽しみ

朝方に完成わーい(嬉しい顔)

なんとか間に合った〜たらーっ(汗)


正月早々相変わらずの状況でした・・・




さ、明日は私の実家。


「がめ煮」という九州の煮物は母の味にならなかったので
残念ですが、他を楽しんでもらいたいと思います。


どうかな〜?



posted by ばぁ at 02:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記