2010年12月27日

斯くも儚く美しいもの


お昼を過ぎてから
ふと積んである書類が気になって
なんとなく見ていたら
展示会の葉書が目に留まった。


あ!行きたいと思っていたんだった!
今日までじゃんあせあせ(飛び散る汗)


あわてて見に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)
中目黒のhikeさんへ


モリソン小林さんの「物質の循環」展

回転RIMG0012.JPG

「朽ちていく美しさ、途方もない時間の中で繰り返されるいのちの役割、そして循環。
人間にとって身近な素材である、金属、木を用いて、一瞬の果敢なさを表現した作品です。」

とDMにあります。


実際に見るとまるで押し花や昆虫の標本のようなのですが

それらは金属と木で出来ていて

どこまでも繊細で色も美しく

ひとつの世界の時が止まったような雰囲気を醸し出し

まさにこれから時間と共にゆっくりと朽ちていくのだという主張をさえ感じるような美しい作品でした。


いつまでもいつまでも見ていたい。


回転RIMG0009.JPG


こんなにも両手で触れたいと思うのはなかなかないですね。

まさに私のつぼ。



通常なら即買いでしょうぴかぴか(新しい)
でも今日はガマンガマン。
夫が一緒でしたからたらーっ(汗)

でも、ウチにぴったりだと思うんですけどね〜。


タグ:アート
posted by ばぁ at 03:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アート

2010年12月25日

Merry Christmas!


ぴかぴか(新しい)Merry Christmasぴかぴか(新しい)


回転RIMG0308.JPG
姪っ子特製フィルター装着して撮影



みなさんお久しぶりです。



12月は忙しく、というよりも気忙しく
なんとなく書けないまま過ぎて。。。
あっという間にクリスマスクリスマスです。


みなさんはイブはどのように過ごすのでしょう?


昔は教会にも行っていましたが
今は全く関係なく美味しいものを食べるだけ。少しだけ罪悪感がありますが
相変わらず今夜は少し豪華な夕食を作っていただきましたよ。

まんぷっく!

最近食べすぎです。


この2週の間にはイベントがたくさんありイベントイベントイベント
大勢の友人に会うことが出来て
本当に楽しかった!バー


ありがとー!



わざわざ年末にバタバタすることもないのだけれども、
どうしても次から次へと会いたい人が出てくる。

ここで頑張らないと数年会っていないという状況になったりするし。
でもあと1週間しかないのね。



バタバタしていたときに姪っ子からもらったクリスマスプレゼントハートたち(複数ハート)

ほっ。

RIMG0312.JPG

アリエッティのストラップと手作りのクリスマス飾り。

いつも一生懸命考えてプレゼントしてくれるんです。

夏に「借りぐらしのアリエッティ」を見に行ったことと、
この人形の目が小さくて私に似ていることからこれを選んだようですわーい(嬉しい顔)

気持ちが本当に嬉しいです。


eur100-jlp10189301[1].jpg

posted by ばぁ at 01:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月11日

和のアートめぐり


今週は中高時代にお世話になった美術の先生

市橋豊美先生の個展へ行ってきました。

動物を中心とした日本画で

丁寧な筆遣いときれいな色が印象的な画でした。

ああ!お金があったらうちに飾りたいぴかぴか(新しい)

先生に承諾もらうの忘れたので写真を載せられないのが残念です。

かわりに先生のお友達が作ったという草のかご。
高さが1センチにもならないミニチュア!

RIMG0231.JPG






そして昨日は世田谷美術館の

「橋本平八と北園克衛」展へ。

彫刻家と詩人の兄弟の残したものの展示でした。

義弟の実家に橋本平八さんの彫刻があり

それが今回展示のために貸し出されているというので見に行ったのです。

どれかな〜?と探していると目の前に!大きな木彫の少女像が!

素朴で迫力があってなかなかに感動しました。

着物を着て佇む少女。

義弟は小さい頃は怖がっていたそうです。

実際これが家にあると、確かにこわいかも。


RIMG0234.JPG

砧公園のもみじ

陽を受けて光っていました。


posted by ばぁ at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月07日

キャンドル生活



少し前にキャンドルが話題になりましたが

それとは関係なく

好きなので

何かと目に留まります。



数日前に見つけてしまった

こんな素敵なキャンドルスタンドなら欲しいハートたち(複数ハート)

20100726_1.jpg


Gaia&GinoというメーカーがJaime Hayon(ハイメ・アジョン)とのコラボレーションで製作した物ですって。

この会社はガラス製品をデザイナーとコラボレーションするトルコのガラスメーカー

他にもカリム・ラシッドやnendoさんとも製作しています。



コラボレーションで生み出されるものに

ハッとするものが多いし、

これからその動きが増えていくでしょう。注目中〜目



posted by ばぁ at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月05日

史上最強のピンクダイヤ


すっかりブログを書かないでいるのが習慣になりつつある。。。

いけないいけない。

書きたいことは山のようなのだけど
このPCが遅くて遅くてあせあせ(飛び散る汗)



ブログを放っていた時期にジュエリー関連のビックニュースがたくさんでした!



イギリスのウィリアム王子が婚約時にケイト・ミドルトンさんへ贈った指輪が話題になりましたね。


9089_1.jpg


大きなサファイヤリングぴかぴか(新しい)
とってもお似合いで素敵でした。


面白いのは、あのリングデザインに似せた指輪が飛ぶように売れたとか!
人工的に作られた合成石を使った数万円のものですって。

それよりも人気だったのが250円ほどのおもちゃリング。

おまけに、彼女が着ていたイッサロンドンのワンピースも注目されてますね。


同じものが欲しいのでよね〜?きっと。

買った人が言うには、同じものを身に付けていると気分がいいんですってわーい(嬉しい顔)
楽しんでますね〜るんるん



それと同じ時期に
びっくりなニュースが!

Sotheby'sのオークションに出されたピンクダイヤモンドのリングが
38億円で落札されたと!!!


GE1005-550-lr-3.jpg


希少性の高い非常に美しい24.78ctのピンクダイヤ
ダイヤモンドの中でもピンク色というだけでも珍しいのに、
成分構成が最高のものだと。
ダイヤモンド全体の5パーセントに満たないほど珍しいダイヤ。


96958A9C93819695E3E5E2E2828DE3E5E3E3E0E2E3E29180E2E2E2E2-DSXBZO1834952017112010I00002-PB1-6[1].jpg


このダイヤは60年前にハリーウィンストンが売り
その後宝石収集家が持っていたものだそうで、
今回落札したのはイギリスのジュエラー、 ローレンス・グラフ氏

GRAFF

あのペニンシュラホテル東京にショップがありますね。
とても入る勇気が出ません。
購入できる人しか寄せ付けない雰囲気が素晴らしい!




このオークションに出されたダイヤモンドジュエリーは
他にもたくさん
例えば


GE1005-546-lr-2.jpg

ステップカットの16.76ctのダイヤモンド
最高ランクのダイヤ
1億円くらいで落札




GE1005-309-lr-1.jpg

12.5ctのイエローダイヤモンド
1800万円ほど


つい1800万円が安く感じてしまった。




posted by ばぁ at 03:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 美しいもの