2010年10月30日

Tokyo designers week





今日はすごい雨でしたね。

この台風のせいで開催中の東京デザイナーズウィークイベントが中止になってしまったようですが

私達は昨日行ってまいりました。

TOTOさんと佐藤オオキさんの講演会に当選したので。

RIMG0143.JPG

RIMG0144.JPG

銀杏くさかったけど、まだあまり黄金色にはなっていませんね。


RIMG0145.JPG

中央にあるドーム。
ここで講演などのイベントがあります。



RIMG0148.JPG

中にあるcafeの照明。きれいでした。


数年前に行った時は学園祭のノリだったので、そんなに楽しめなかったのですが
今回は前よりも少し良かったかな。
でもまだ準備中のところも多くてまだ甘さが目立ちます。
こういうのは最終日が盛り上がるのでしょう。


秋はデザインのイベントが多いので、
日ごろなじみのない人々にも参加してもらって
デザインについて考える機会があることはいいですね。


RIMG0146.JPG

こちらはカナダのデザイナーの光る椅子です。
大きいけどきれいでしたよ。




帰りにスタバで休んでいたらハロウィンパレードに遭遇!
かわいい小さな子供だけかと思っていたら大人も大行列。


中には

CS0055-HP16-4256[1].jpgCS0055-HP16-4256[1].jpgCS0055-HP16-4256[1].jpg

たくさんいてちょっと怖いのでした。。。












posted by ばぁ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アート

2010年10月28日

モンステラ




またまた昼夜逆転生活になってしまっています。。。





久々に工房へ行ってみると、
すくすくと育っていたモンステラがシ〜ナシナ。。。

どの葉っぱも下を向いてしまっていて
本当に悪かったなーという気になりました。

お水をあげて、「ごめんねごめんね」と謝り

一日経つとこの通り!

RIMG0108.JPG


しゃきっと元気!



元気になってくれると嬉しいんですが

私がお水をあげなかったせいでヘロヘロになったと思うと

ますます、悪いことしちゃったなーと。

あ〜。かわいそうでした。

この猛暑の夏を乗り切ってくれたのに

気持ちのいい季節に枯らすわけにはいきません!

今日もちゃんと葉っぱをきれいにしてあげないと。


RIMG0110.JPG

タグ:工房 植物
posted by ばぁ at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月25日

キューブ型ダイヤ



最近作ったものをお知らせしていないので
少し前に作ったリングをひとつ。

RIMG0176.JPG

原石リング4


これは初めてドイツで石を仕入れてきた時のひとつ。ダイヤモンドの原石です。
数年前のことなので、当時はこのような石を使ってジュエリーを作る人はいないし
私にとっても冒険でした。
なんとなく触った感じが好きで連れ帰ったのです。
石との出会いは一期一会ですから、そのときの感覚は大切にします。

石コレクションに混ぜて眺めて数年。
やっと主役にしてあげられました。


着け心地をみるために数日間自分で着けていたのですが、
この指輪をいいと言ってくださる方が男性ばかり。
男性には受けのいいリングです。


実はこれ、母へのプレゼントなのです。
華やかな雰囲気を持つ(貫禄のある?)母には地味かも。
と思っていたのだけど、よく似合ってくれました。


原石リング手
(これは私の手です。ごつくてすみません。)
posted by ばぁ at 01:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 制作

先週は




ずいぶんと寒くなりましたね。


このところハラハラドキドキすることが続いていたので
この週末はお休み。


昨日は以前の会社の先輩方にお誘い頂いて原宿へ。
久々の原宿です。
相変わらず人の多いこと!


ずーっと事務所にこもっていたので
おしゃべりが楽しいハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)
しゃべりまくりました。
楽しかった〜。

日常でも黙っているわけじゃないんですけど、女性同士で話すのってやっぱり違う。
楽しいのねるんるん


そして今日はなーんにもしないお休みの日でした。
ご飯食べただけ。



そうそう。その一番あわてたっていうのは、、、
GRIPのお仕事追い込み中
コンペ提出2日前になってPCがいきなりのシャットダウンがく〜(落胆した顔)
何をしても生き返りませんでした。
図面も写真も。。。あぁ。

私の年老いたiMacの尻をたたき、
いろいろな方に助けていただいて何とか進めました。
(iMacを生き返らせておいて良かった〜。)
ありがとうございました。


このG5は助かるのでしょうか?非常に心配な状況です。



タグ:Mac お休み
posted by ばぁ at 01:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月20日

真っ赤に染まった村


いろいろなことに追われていたら

あっという間に1週間経ってしまっていました。

2日〜3日に1回はブログ更新するつもりでいたのに

3日ぐらいの時間の感覚が1週間だなんて!!!




今月4日にハンガリーのアルミニウム精練工場汚泥流出事故があって、真っ赤になってしまった村の写真にショックを受けました。

ハンガリー

アルミニウム精練時には大量の有害な廃棄物が出ます。
それをダムに溜めてあるのだそうで、その鉱滓ダムが決壊してしまいました!そのときは2mもの津波状態で村を襲い、一気に真っ赤に。廃棄汚泥は強アルカリ性のもので大勢の方が触れてやけどするし、亡くなられた方もいて、村は壊滅状態であると報道されていました。
処理には長期間かかり、地面は掘っても掘っても真っ赤。空気には汚染物質が浮遊している状態であると。
防護服

こんな危険な場所に村があることにも驚いた。

その後どうなったかしらと気になって検索したら

まだまだそんなひどい状態なのに15日には操業開始していたそうで、またまた驚き。

なんか気になって色々調べてみたら
世界中で同じような事故も起こっているし
このような鉱滓ダムが放置してあって
どうしようもない状態であることも分かりました。
環境破壊してしまうものなんですね。

精練工場は非常に沢山の電力を必要とするので
日本では採算が合わないために1箇所しかないそうなんだけど
昔は日本も銅の精練工場が点在していて
相当の汚染物質が垂れ流されていました。
鉱滓ダムもまだ残っています。
今ではほとんどが海外に移っているのですが
それは工場のある土地の環境を破壊しているということ。

アルミや銅だけではなく
金ももちろん環境破壊、汚染や公害と結びついてしまうので
金属を扱う仕事をしている自分としては
なんだか複雑な気分です。

最近は環境に関する話題が増えてきましたが
知れば知るほど愕然とすることばかりで。


でもこれはおもしろい。
ボーキサイトから酸化アルミニウムを取り出してそれを精練するのですが、その酸化アルミニウムの組成はルビーやサファイヤと同じなんですって。
鉱物って不思議です。



posted by ばぁ at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月12日

かっこいいです




見つけちゃいました。

かっこいい!立体感がぐっときます。

欲しいです。

CITIZENの<Eco-Drive EYES>

バーゼルで発表されたコンセプトモデルです。


シチズン1シチズン2


でもね、もし販売されても女性用サイズじゃないのよね。



タグ:時計
posted by ばぁ at 14:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 美しいもの

2010年10月11日

ぬか漬けパスタ





昨晩もパスタだったのに
今晩もパスタわーい(嬉しい顔)


これが初挑戦でもおいしかったぁ〜黒ハート





夕飯時、悩むこと10分。


もう食べないといけないきゅうりとセロリのぬか漬けがあるけど・・・

どうしよう?


夫が「炒めちゃえ!」って言うけどあせあせ(飛び散る汗)


どうしよう?


刻んだ豚肉に塩と胡椒をもみこみながら
味付けを考える。


結局、豚肉の味に馴染ませようと落ち着いた。


にんにく、鷹の爪、しょうが、豚肉、きのこの順に炒めて
おおよそ火が通ったら弱火にしてパスタのゆで汁を加え
炒め煮にして味を出して行く。



んんん〜くさいぃ。
くさいぞぉ!
とんこつラーメンのにおいが。

くさくても好きなにおいにニヤけながら


塩コショウで仕上げて
細く刻んだセロリときゅうりのぬか漬けをあえて
パスタにON!


できあがりハートたち(複数ハート)


ウマウマですレストラン



タグ:料理 パスタ
posted by ばぁ at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいもの

2010年10月10日

12年目へ


突入です。

12年目へ。

昨日が結婚記念日でした。

時間の経つのが早い!あっという間ですねー。

コンペ前で余裕がないので、パパッと夕食。
いつものトマトパスタにパセリケーゼとワインで乾杯バー

夕飯

写真撮る程の物じゃないけど。
食べてから、一応撮っとこうと思って。
パセリケーゼなるものが美味しかったからぴかぴか(新しい)

ここ数年はいつもこの時期がコンペで忙しい気がする。
いずれにしても、二人で過ごすのは変わらない。


みんなに感謝です。







タグ:記念日
posted by ばぁ at 03:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月09日

ヴィンタートゥール美術館展



先日の晴れた日に散歩がてら世田谷美術館で展示中のヴィンタートゥール美術館展を観てきました目

近いのに暑さでいく気が失せていて、涼しくなってから〜と思っていたら結局終了間近ダッシュ(走り出すさま)


日本初公開の作品群という事とスイスの小さな都市にある美術館の所蔵品であるという事でとても楽しみにしていました。終了間近になっちゃいましたが。。。

ドラクロワ、ゴッホ、ジャコメッティ、コロー、ユトリロ、、、私がぐっとくる作家のコレクションで、思わずスキップしちゃうんじゃないかと心配になるくらい。
いつ出会っても感動しますね。

この美術館は小さな都市にあると言っても、個人資産家が集めたもので構成されていてどれも何とも言えず魅力的。こんなに文化的志向の高い人々が集まる都市があるとはすばらしいの一言に付きます。

それを知ると私ならこれが欲しいなー。なんて思ってみたり。

ゴッホ.jpg

今回の目玉!ゴッホの郵便配達人の絵はバックの何ともいえない色と力強いタッチに改めて感動わーい(嬉しい顔)



新たな発見もありました。
ちょっと苦手だと思っていたルドンにこんな素敵な画が

オディロン・ルドン.jpg


ホント、きれいでした。


やはり実物は違います。
なんといっても色が。そして筆のタッチが。
ゆったりと展示されていて落ち着いて鑑賞できたのもよかった。

世田谷美術館1.JPG
posted by ばぁ at 14:42| Comment(2) | TrackBack(0) | アート

2010年10月06日

ありがとうございます

たくさんの方にAERAの記事をみて頂き本

メールメールでもコメントを寄せて頂きまして

本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)


みなさんラブラブって言ってくださいますけど、

もう結婚して10年も過ぎている夫婦ですから

そんなことないんですけどね

仲良しっていうのはいいことですから

思いやりを持った夫婦でいたいと思ってはいます。


これからもよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)




タグ:雑誌 お礼
posted by ばぁ at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月04日

はたらく夫婦カンケイ



本日発売のアエラに私たち夫婦が出ております。
後ろの方の”はたらく夫婦カンケイ”というページです。

アエラ



写真はキッチンミノルさん。
なかなかおもしろい名前。写真も独特です。
ほんわかした雰囲気を持った方なのに、写真は笑ったらいけない。という。
ニコニコしていたい撮影なのに笑えない。
ほっぺがぴくぴく引き攣った〜。
それで歌舞伎っぽい顔になっちゃった。


一緒にライターさんがいらして
出会った頃からの夫婦の事をインタビューされたのですが
自分達の事を話すのは照れくさいです。

でも、エーーーイッお知らせしちゃいます。

興味のある方は見てみてください。

タグ:雑誌
posted by ばぁ at 22:43| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

休むということ

 


しばらくぶりの日記です。

先週は実家でゆっくりとした時間を過ごしていました。

おいしいものを食べるだけ。何もしない。
携帯も電池が切れちゃったので放っておきました。


こういう何もしない時間というのは私にとって非常に重要で、
この時間がないと全てうまくいかない気がします。

実家は鎌倉にあるので自然が豊かで時間もゆったり流れ
朝は部屋から裏山の緑を眺め、鳶の声を聞く。

自宅では滅多にないのですが、実家では早く目が覚めます。
でも起きません。しばらくぼーっとして二度寝します。


んふふ。
幸せ!


こうしているといろいろな案が湧き出てきます。
余計なものも多いのですが。。。
そこから温めていくのも楽しいものです。
若い頃(ひと昔以上前?)働きすぎて笑えなくなり
何も浮かんで来なくなったことを思い返すと
よりいっそうこういう時間の重要性が増します。


緑の中に身を置くと本当に癒されるんですね。


涼しくなったので散歩も気持ちいい。
歩くのは好きなんです。
歩いて、その時を感じる。



夫は歩き回るといい案が出てきます。
でも、私は正反対。
何かが浮かぶときは石の様にじーーーっとしてしまいます。
考えているときもじーーーーーっとしています。
なんで動きながらいい案が出て来ないのかと思っていたのですが、
どうやら私は視覚が優先されちゃうようで。


休んでポ〜っとして仕事する。
このサイクルを維持する事が理想です。
贅沢いうなら旅行へ行っておいしいものがあれば
もっといいものが作り出せます。きっと!



タグ:鎌倉 お休み
posted by ばぁ at 22:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記